ITエンジニアリング事業部
システムエンジニア職
Y.H
2012年入社
Q.入社の動機は?
Q.入社から現在までの仕事内容は?
Q.1日のスケジュールは?
9:20 |
出社/メールチェック
育児のため短時間勤務制度を利用し、就業時間を2時間短くしています。 |
---|---|
9:30 |
朝会
チームの各メンバーから進捗状況や本日の作業予定を報告、課題を共有しています。 |
10:00 |
外部仕様書レビュー
Webシステムのバックエンド(サーバー側)開発の担当者が作成した外部仕様書について、お客様とレビューする前に社内レビューを行います |
10:30 |
画面仕様書作成
私はWebシステムのフロントエンド(画面側)開発を担当しているため画面仕様書を作成します。 画面仕様書には各画面のデザイン・動作・機能・画面遷移などを記述し、考慮漏れや定義漏れがないようにします。 お客様やチームメンバーとの認識を合わせ、テスト仕様書を作成するためにも必要です。 |
11:30 |
チームメンバーに質問
もう一人のフロントエンド開発担当者に、画面仕様書作成にあたり気になった仕様を確認します。 |
12:00 |
お昼休み
住友電工の社員食堂を利用しています。 食事補助手当があり200円前後で美味しい定食が食べられ、健康も家計も助かっています。 |
13:00 |
お客様との定例会議
週に1度、お客様との定例会議があり、進捗状況等を報告します。 議事録を作成し、両社の合意内容や次回定例会までの宿題を忘れないようにします。 |
14:00 |
画面仕様書作成
午前中の作業の続きを行います |
16:00 |
日報作成
作業報告や成果物の格納場所、翌日の予定(在宅勤務を利用する等)をチーム内に共有しています。 |
16:15 | 退社 |
18:15 |
プライベート
保育園に子どもたちをお迎えに行きます。 子どもたちはお腹ペコペコで待っているので、帰宅後は急いで晩ご飯を作ります! |
Q.取得した育児休業について教えてください。(時期・期間・回数)
Q.育児休業制度を利用して良かった点やどのように活用できたか教えてください。
Q.育児との両立に活用できている制度は?